Jetson Nanoを使っていてソフトがフリーズすることありませんか?今回はJetson Nanoに「 swap 」を作る手順を解説していきます。swapとは簡単に説明すると、メモリとストレージの内容を入れ替える動作のことです。詳しくは参考にしたサイトをご覧ください。

スワップとは - IT用語辞典
スワップとは、交換(する)という意味の英単語。ITの分野では、OSがメインメモリとストレージの内容を入れ替える動作や、機器に装着された装置の交換、コンピュータプログラムで二つの変数や領域のデータを交換する処理などを指す。OSのメモリ管理機能の一つで、メインメモリ(RAM)とストレージ(外部記憶装置)の同容量の領域間でデ...
swap 作成
swap を作る準備をしていきます。作業はJetson Nanoで行います。自分でコマンドを入力して swapを作るのは大変なので有名なスクリプトを利用して作成します。GitHubからダウンロードします。
GitHub - JetsonHacksNano/installSwapfile: Install a swap file on the NVIDIA Jetson Nano Developer Kit. This should help with memory pressure issues.
Install a swap file on the NVIDIA Jetson Nano Developer Kit. This should help with memory pressure issues. - GitHub - JetsonHacksNano/installSwapfile: Install a...
スクリプトをダウンロードします。
$ git clone https://github.com/JetsonHacksNano/installSwapfile.git
$ cd installSwapfile
ダウンロードしたファイルの中に[installSwapfile.sh]があります。ここを編集して swap のサイズを変更することができます。デフォルトでは6GBの swap が作成されます。
#!/bin/bash
# Copyright 2017-2019 JetsonHacks
# MIT License
# Create a swap file and set up permissions
# If a parameter is passed, it should be the place to create the swapfile
set -e
SWAPDIRECTORY="/mnt"
# Ubuntu recommends 6GB for 4GB of memory when using suspend
# You can use 1 or 2 if need be
SWAPSIZE=6
AUTOMOUNT="Y"
function usage
{
echo "usage: installSwapFile [[[-d directory ] [-s size] -a] | [-h]]"
echo " -d | --dir <directoryname> Directory to place swapfile ( default: /mnt)"
echo " -s | --size <gigabytes> (default: 6)"
echo " -a | --auto Enable swap on boot in /etc/fstab (default: Y)"
echo " -h | --help This message"
}
while [ "$1" != "" ]; do
case $1 in
-d | --dir ) shift
SWAPDIRECTORY=$1
;;
-s | --size ) shift
SWAPSIZE=$1
;;
-a | --auto ) shift
AUTOMOUNT=$1
;;
-h | --help ) usage
exit
;;
* ) usage
exit 1
esac
shift
done
echo "Creating Swapfile at: " $SWAPDIRECTORY
echo "Swapfile Size: " $SWAPSIZE"G"
echo "Automount: " $AUTOMOUNT
#Create a swapfile for Ubuntu at the current directory location
sudo fallocate -l $SWAPSIZE"G" $SWAPDIRECTORY"/swapfile"
cd $SWAPDIRECTORY
#List out the file
ls -lh swapfile
# Change permissions so that only root can use it
sudo chmod 600 swapfile
#List out the file
ls -lh swapfile
#Set up the Linux swap area
sudo mkswap swapfile
#Now start using the swapfile
sudo swapon swapfile
#Show that it's now being used
swapon -s
if [ "$AUTOMOUNT" = "Y" ]; then
echo "Modifying /etc/fstab to enable on boot"
SWAPLOCATION=$SWAPDIRECTORY"/swapfile"
echo $SWAPLOCATION
sudo sh -c 'echo "'$SWAPLOCATION' swap swap defaults 0 0" >> /etc/fstab'
fi
echo "Swap file has been created"
echo "Reboot to make sure changes are in effect"
マーカを引いたところの「6」という数字を変更するとその数字分の swap が作成されます。変更したら保存し以下のコマンドを実行することで swap が作成されます。
$ ./installSwapfile.sh
処理が終了すると Swap が作成されていると思います。
システムモニターで確認すると作られているはずです。

まとめ
今回は Swap の作成方法について解説しました。スクリプトのおかげで簡単に Swap を作成することができました。これで Jetson Nano を快適に使うことができると思います。
コメント